ことばカフェバックナンバー ことばCafe☆Vol.22 好評・不評・悪評 好評・不評・悪評~・~:~・~:~・“評判”を表す言葉に「好評」「不評」「悪評」などがありますね。広辞苑では「不評」「悪評」は「好評」の対語・反義語と位置付けられています。でも、興味深いのは、その言い... 2009.12.02 ことばカフェバックナンバー
ことばカフェバックナンバー ことばCafe☆Vol.21 季節の雨 季節の「雨」~・~:~・~:~・晩秋から初冬にかけて、降ったりやんだりする雨のことを「時雨(しぐれ)」と言いますね。「時雨」は、冬の季語でもあります。「五月雨」や「氷雨」、「寒九(かんく)の雨」など、... 2009.11.25 ことばカフェバックナンバー
ことばカフェバックナンバー ことばCafe☆Vol.20 「紅葉(もみじ)」の語源 「紅葉(もみじ)」の語源~・~:~・~:~・紅葉が美しい季節ですね。「もみじ」という言葉を広辞苑で引いてみると・・・1.紅葉(黄葉)すること。また、その葉。2.カエデの別称。などとあります。また冒頭に... 2009.11.18 ことばカフェバックナンバー
ことばカフェバックナンバー ことばCafe☆Vol.19 「ロビー」と「ホワイエ」 「ロビー」と「ホワイエ」~・~:~・~:~・最近、ホテルや劇場でよく耳にする「ホワイエ」という言葉。その空間は、以前は「ロビー」という呼び名が一般的でした。「ロビー」と「ホワイエ」一体、両者の違いは何... 2009.11.11 ことばカフェバックナンバー
ことばカフェバックナンバー ことばCafe☆Vol.18 「花野」って、いつの季語? 「花野」って、いつの季語?~・~:~・~:~・古くから、日本人は言葉においても「四季」を大切にしてきました。俳句などで使われる「季語」は、奥ゆかしくて風流だなと感じます。「花野(はなの)」という季語が... 2009.10.28 ことばカフェバックナンバー
ことばカフェバックナンバー ことばCafe☆Vol.16 この地名読めますか? この地名、読めますか?~・~:~・~:~・政権交代により、事業計画の方向転換が検討されている、群馬県の「八ツ場ダム」「八ツ場」と書いて「やんば」と読むなんて・・・と、驚かれた方も多いのではないでしょう... 2009.10.14 ことばカフェバックナンバー
ことばカフェバックナンバー ことばCafe☆Vol.15 デリケートな問題 デリケートな問題~・~:~・~:~・最近「障がい者」という表記を目にすることが多くなりました。「障害」の「害」の字が負のイメージを与えるとして、ひらがなの「がい」を使用する動きがあるようです。山形県や... 2009.10.07 ことばカフェバックナンバー
ことばカフェバックナンバー ことばCafe☆Vol.14 「いいです」とは・・・ 「いいです」とは・・・~・~:~・~:~・外国人にとって、わかりにくい日本語のひとつに「いいです」という表現があるそうです。たとえば、コンビニのレジで・・・店員「レシートはどうなさいますか?」お客「い... 2009.09.25 ことばカフェバックナンバー
ことばカフェバックナンバー ことばCafe☆Vol.13 「数」の概念 「数」の概念~・~:~・~:~・ものの数を“おおよそ”で伝える時、よく「数回」とか「数人」という表現をしますね。みなさんは、この「数」を見て、いくつ位の数字を思い浮かべますか?------------... 2009.09.18 ことばカフェバックナンバー
ことばカフェバックナンバー ことばCafe☆Vol.12 さよなら!重複表現 さよなら!重複表現~・~:~・~:~・~よく冗談で「頭痛が痛い~」などと言いますが、もちろんこれは、重複表現。でも、笑ってばかりはいられません。故意にではなく、無意識のうちに重複表現を使っていませんか... 2009.09.11 ことばカフェバックナンバー